このサイトはお使いのブラウザに対応していない部分があります。Edge、Chrome、Safari、またはFirefoxへの切り替えをお勧めします。

Use coupon code WELCOME10 for 10% off your first order.

Cart 0

送料無料です You are ¥200 away from free shipping.
これ以上購入可能な商品はありません

商品
一緒に購入する
特記事項
小計 無料
配送費、税金、割引コードは購入情報の入力時に計算されます。

代表作、
勾玉春慶。

伝統工芸の飛騨春慶を応用した、小型ながら存在感のある仏壇です。
勾玉をイメージした扉は、ほりおでしか出会えないデザイン。
閉じれば美しいSラインが空間を凛と引き締め、柔らかな曲線が優雅さを添えます。

紡ぐ想い、
100年の歴史。

仏壇工芸ほりおは、100年以上にわたり伝統工芸の技を受け継ぎ、制作の全工程を自社工場で一貫しておこなっています。
きらびやかな金仏壇から、現代的でモダンなデザインまで展開し、「祈りにふさわしい一品」をお届けしています。

現代に蘇る伝統美、
乗鞍。

春慶塗の存在感がひときわ際立つ、本格サイズの飛騨春慶仏壇です。
祈りの空間を格調高く演出し、春慶塗の美しい色合いは、金仏壇や唐木仏壇にはない独特の表情を引き立てます。

心と伝統を、
祈りでつなぐ。

仏壇工芸「ほりお」の想いは、仏壇を通して日本の伝統文化、職人技、そして人々の心をつなぐことにあります。
ほりおが大切にしているのは、単なる製品としての仏壇ではなく、そこに宿る「祈りの心」や「家族の物語」を形にすることです。

HIDASHUNKEI

飛騨春慶仏壇

春慶塗は、応永時代に堺の漆職人・春慶が考案した技法を起源とし、長い歴史の中で育まれてきた漆器文化の結晶です。
日本三大春慶塗の産地として名を連ねていた飛騨・能代・伊勢の中で、今もなおその技法を守り続けているのは飛騨だけ。
ここにしかない伝統が、現代にも受け継がれています。

飛騨春慶塗は、色漆を使わずに「透き漆」と呼ばれる半透明の漆を何層にも塗り重ねることで、木目の美しさと深みのある色合いを際立たせています。

その仕上がりは、天然木の肌がまるで呼吸をしているかのような温かみを感じさせます。

PRODUCT

商品を探す

お客さまの声

お仏壇(勾玉アルファ)

この度はご縁があり、素敵なお仏壇「勾玉α」を購入できました。打ち合わせから丁寧にご対応いただき、細やかなご配慮のもと完成したお仏壇は、リビングにしっくりと馴染み大満足です。名古屋までお届けいただいた際は感激し、今も毎日、ほのかな漆の香りに包まれながら感謝の気持ちで手を合わせています。

お線香(ひだの風)

店員さんにお勧めされて購入しました。
清潔感があり上品で、香水のような華やかな
ホワイトムスクの香りで、甘すぎず優しい香りが部屋に広がり、リラックスできる癒しの時間を楽しめました。毎日の気分転換にぴったりです!

手描き絵ろうそく(犬)

火をつけるのが勿体無いくらいの綺麗な絵ロウソクでした。細かいところまで丁寧に描かれていて、職人さんのこだわりを感じました。
天国に行った愛犬を想いつつ当分の間は飾りたいです。

お線香(森の恵) 

サンプルをいただき早速家で焚いてみたところ、想像していたより香りが強すぎず、深みのある上品な白檀の香りが部屋いっぱいに広がりました。
お仏壇にはもちろんの事、部屋香としても丁度良いです。

お仏壇のお洗濯

とても古く かなり傷みの目立つ仏壇だったので、どうするか迷いがありましたが、洗濯をしていただいて大正解でした。新品のようになり、毎日、前にすわって眺めています。値段も良心的でした。ありがとうございました。

Scene

シーンで探す

仏壇の完全修復をしたい

長年寄り添った仏壇を、新品のように鮮やかに蘇らせます。

仏壇を処分したい

仏壇を手放すご決断に寄り添い、心を込めて丁寧にお引き取りします。

今の仏壇をリメイクしたい

大切に受け継がれた仏壇を、現在の暮らしに寄り添う形にリメイクします。


museum

仏壇ミュージアム

日本の祈りの心や伝統工芸の技術に触れる、特別なひとときを。
飛騨高山にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

craftship

職人のものづくり

明治42年創業の仏壇工芸ほりおは、100年以上にわたり伝統技術を受け継ぎながら、現代の住環境にも調和する仏壇づくりを続けています。
厳選した「和」の木材を用い、職人が一つひとつ心を込めて仕上げた仏壇は、まさに伝統と革新が息づく一品です。
あなたの祈りの心に寄り添う特別な品をお届けします。

BLOG

仏壇お役立ちブログ

仏壇の選び方やお手入れ方法、供養の作法など、知っておきたい基礎知識から具体的な方法まで、
日々の暮らしに役立つ情報を分かりやすくお届けします。

NEWS

お知らせ

INSTAGRAM

仏壇工芸ほりお

〒506-0807
岐阜県高山市三福寺町369-7

TEL:0577-33-6686
FAX:0577-36-5663
E-Mail:butsudan@horio.co.jp

営業時間:9:00 ~ 18:00
店休日:年末年始(12/31~1/5)

CONTACT

お問い合わせはこちらから