納入例 高山市内 S様

ご希望の欅の銘木を使用

26号飛騨高山三方開き

仏間に合わせて製作した別注仏壇です。
仏間奥行が半間(90cm)と深く、前机(本猫型)も仏間内に納めました。
前机に花立が置けると、花の花粉が仏壇の金箔につく心配もありません。
お仏壇は、金箔箇所を大幅に増やした「総金仕上げ」です。
通常は黒塗り仕上げの大戸框(金箔箇所の縁部分)・障子框などを、
金箔仕上げにしましたので、上品な黄金色を発していました。

 

納期:約4ヶ月 国産

納入例 下呂市 F様

白木のお仏壇からのご契約

46号飛騨高山袖付き三方開き

  仏間は9尺ありますが、扉は全開できない程の大型サイズです。

希少な玉杢のことを良くご存知で、塗り工程前の木地を見て一目ぼれの様子でした。

  以前に納めた同じ仏壇の写真をご覧になり、「是非これを仕上げてほしい」とご注文となり、手打金具、漆塗り、蝋色仕上げ、研ぎ出し蒔絵など、伝統技術を駆使した極上品を制作させていただきました。

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 高山市内 W様

いいモノを見ると心が動く

20号飛騨高山三方開き

亡きご主人の為そして子供達の為に、きちんとしたお仏壇を希望されました。ご長男は名古屋ということで、いずれはお仏壇もお引越しということになります。

しかし当社としては、飛騨の伝統的仏壇が県外であっても残されていくことはとても嬉しいことです。

  近年では若い息子さん達の宗教離れも懸念されています。今回のW様はお母さんの意思よりも強く、手造り品に興味を持たれました。「いいものを見ると心が揺れますね」という言葉がとても印象的でした。

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 高山市内 H様

お爺さんの目に適う工芸品

20号飛騨高山三方開き

ご家族の御不幸の為、仏壇を購入されました。

故人様が木材製材を業とされていたため、木の材質にこだわり故人様を偲びたいとのご希望で、総檜(ヒノキ)作りで欅(ケヤキ)の玉杢(たまもく)が春慶塗りで浮かび上がるお仏壇をお選びになりました。

  打敷きも煌びやかな柄を選ばれ、仏壇が部屋全体を明るくしました。

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 愛知県 O様 

製造元だからできる技

20号飛騨高山三方開き 摺り漆

 お客様宅の仏間は90㎝の為、三方開きのお仏壇を購入されましたが中で開くことができないことは明らかでした。

 そこで、仏間の前別注製作した仏壇台に置き、仏壇の台の下にはコロ(車)を付けて前に移動できるようにしました。法事などの時は三方の扉が開けるようして、普段は中へ収納して前開きとして お使いできるように改良をいたしました。

 お隣の県ではありますが、自社の職人や手打金具の井上氏の職人技を認めていただいたことを大変うれしく思います。

 

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 飛騨市 K様

奥行き40cmの三方開き特注品

20号飛騨高山スライド式三方開き

 奥行きが通常の仏間の半分しかありませんでした。特許のスライド開きにすることで、豪華な三方なのに扉に余裕ができました。

この状態で襖が閉じられのも、大変喜んで頂けました。また、採寸から設計やデザインまでご主人のご希望にお応えできてうれしく思います。

 

 また、禅宗ということもあり、摺り漆仕上げにし、金箔を控えた仕上がりにして落ち着きのあるお仏壇となりました。

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 高山市 I様

3尺仏間にピッタリの18号高山三方開

全国でも珍しい高山ならではの小型三方開きです。戸幅54cmは半間仏間(柱内法80cm)に、横戸を開いて納まります。

 

もちろん全て手打金具で施されています。

                    このページのトップに戻る⇪

納入例 愛知県春日井市 H様

小型ながらも本格的な御坊屋根造り

故郷である飛騨の仏壇をご注文いただきました。愛知県の方なので高級名古屋仏壇の特徴である御坊屋根で仕上げました。

 

また、地元の山や名所、そしてお手次のお寺などを描いた「故郷蒔絵」で彩っています。

                        このページのトップに戻る⇪

納入例 高山市 Y様

ご希望による脇台を備えた24号三方開

高山でも珍しい中型サイズの24号三方開きです。

造り込み仏壇も考えてみえましたので、仏間の隙間を出来るだけ少なくしました。

蒔絵は輪島蒔絵(研ぎ出し)で仕上げました。

 

若い息子さんの、父への想いが込められた大切なお仏壇となりました。

                        このページのトップに戻る⇪

高山市 T様

46号袖付三方開き

サンデー毎日さんが「飛騨の手仕事」として紹介をしてくれました。


両脇には竜の彫刻が入る袖付き三方開きです、9尺仏間にも一杯の大きさです。

塗り前の素木地をご覧になり、扉など表面の木目の素晴らしさと、その竜の彫刻や欄間彫刻に一目ぼれでした。

完成までには半年ほど掛かりましたが、ご主人もご満悦のようでした。

                        このページのトップに戻る⇪